2023/1/21 お茶の水楽器店巡り | |||
15年かそれくらい、前に何時行ったのか覚えていないが久しぶりに学生時代に親しんだお茶の水へ。コロナのせいもあってここ3年くらいは都心に出ることも少なかった。お目当ては久しぶりの楽器屋巡り。住処の近隣のショッピングモールなどに楽器店がないわけじゃないけど、小規模な総合楽器店では品揃えも何もあったもんじゃない。 1年以上前に訳あって手持ちのアコースティクギターを手放した。再び手に入れたいと思っていたのだけれど、コロナもあり、資金繰りもあり。なにより私は左利きなのでギターとかは専用のものがないと弾けない。学生の頃に比べると、昨今は本当に左用の弦楽器は少ない。店に100本並んでいても、左用がなければ私にとってはそこに1本も無いのと同じだ。界隈の楽器店を巡ったけれど在庫は限られている。アコギは10本に満たないくらい見ることができたが、エレキにいたってはこの日見て回ったお店に、新品、中古とも1本も無いという惨状。輸入ものの新品は昨年秋頃に爆値上げとなってますます手が届かなくなった。幸いに中古のアコギは出物があったので購入。 左利きにとっては、数ある中からどれにしようか選ぶとか、同機種の中から気に入ったのを選ぶとか、右利きが普通にできる選択肢が皆無。「在るか、無いか」なのだ。そこにそれがあれば「買うか、買わないか」。ものがいくつも無いのだから、迷っている余地は無いのだ。買わない、となればまた何年も機会を待たねばならない。これで何度後悔したことか。私はアコギに関しては所有したギターは人生で4本きり。それくらい物が無い。普通に右利きだったら何本も買っていたことだろう。 昼飯は学生時代によく通った洋食店へ。懐かしい味だったがアブラがキツいと感じたのは年齢か。 |