2025/1/3 夕刻からの初詣 | |||
1月3日は初詣。その後外食で夕食、ということで今年も午後遅くなってからの出発。場所は長らく武蔵一宮、大宮氷川神社。参拝の混雑もさほどではなく、お札類も並ばずに買えたくらい。灯りに照らし出された境内はやはり幻想空間。御籤の売り場が変わっていたり、鳥居の側にLED表示板が設けられていたり、境内で茶菓子を売る売店が新設されていたり、いろいろ変化があった。昨年同様に参道脇の露店は思い切り少なく、やはり片側にしか出ていなかった。露店の内容も従来のやきそば、たこ焼き、射的など日本的なものに加えて、ハットクなどの新しい食べ物が増えた。露店の放つ灯りも裸電球ではなく、LED光で電球よりも数段明るい。縁起だるまやくじ引きでおもちゃが当たる店などが姿を消した。この露店の減少は神社側の規制なのか時代の流れなのかわからないけれど、初詣の賑わいが寂しくなったのは事実。 |